忍者ブログ
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

インターネット起業入門当たり前のことを当たり前に
リアル起業に比べてネット企業は資金がかからずに手早くはじめられるのでトライアル&エラーを繰り返す根性さえあれば必ず成功するよという熱いメッセージが込められています。




PR
インターネット安全活用術 (岩波新書)ウィルス、セキュリティ、個人情報
ウィルス、個人情報、セキュリティと、インタネットの脅威を説明してくれています。

ネットを接続する前に一度よみ、わからないところを説明してくれる人を確保しておきましょう。






ホームページ・ビルダー12 スパテク160 Version12/11/10/9/8/7対応 (スパテクシリーズ)ほかのマニュアル本にはないテクニックです
私はHP作成についてはほぼ初心者ですがわかりやすかったです。

基本のマニュアル本を読んだ後はこの本がお勧めだと思います。



ビルダーについているウェブアートデザイナーって結構使えるんだなー!

と思えるテクニックが載っていました。



CSSでページを作る方法ははじめて系のマニュアルにはほぼ載っていないので参考になりました。




できるホームページスタイルシート入門―Windows対応 (できるシリーズ)これからスタイルシートを勉強するかたに最適!
大分昔にスタイルシートを勉強しようとしたのですが、そのときにはあまりいい本も無かったので、スタイルシートの勉強をしなかった記憶があります。そのせいかスタイルシートは理解しにくいものと思い込んでいて、再度勉強する気にならなかったのですが、ちょっとしたことがきっかけで

再度勉強することになり、この本を購入しました。

この本は、無料のエディターである「Tera Pad」を使用し、初心者にも十分分かりやすく解説されています。これから、スタイルシートを勉強するかたにお勧めの1冊です。ただし、HTMLについては、ある程度理解されているかたが対象になっています。




ワーキングマザーの妊娠・出産・育児―子育てしながら仕事を続けたいママへ一冊あると便利
働きながらこれから子供を持ちたいと考えている人、妊娠初期の人が購入しておくと、出産、育児まで役に立つ本だと思います。図なども使った説明はわかりやすく、内容のボリュームも丁度良いと思います。

妊娠、出産に関する法律や制度等一般的な情報だけでなく、いつが産み時か、妊娠を職場へ報告する時のアドバイス、安全に通勤するための工夫、職場でのマタニティファッション、復帰後職場での注意点等、経験基に書かれた内容も参考になると思います。




絵本カタログ―Pooka Select (BOOKS POOKA)わかりやすいです
 絵本が大好きな人にとっては物足りないようながします。目新しい本はこれといって載っていないからです。誰もが小さい頃に読んだことのあるロングセラーか、雑貨好きな女子がカワイイ、おしゃれといって買うような、最近話題の作家のものがほとんどで、あまりひねりの利いたものは紹介されていないです。

 私としては、「こんな絵本があったんだ!知らなかった!!」というのを期待していたので…。

 でもやっぱり、絵本の好きな人にとってはどんな本が載っているのか気になって仕方がないと思うので、私のように一度手にとってみたらよいと思います。もしかしたら、読みたくなる本が載っているかも。



 これまであまり絵本に馴染みがなかったけど子供に買い与える本など探している人には、とても参考になると思います。




シンデレラと王子占い本当に良い!!
シンデレラと王子占いは
面白おかしく、かつ解りやすく
本当に当っていますo(*^▽^*)o~♪
バイオリズムみたいのではなく
性格の占いなのですが、
読んで損のしない本だと思います




ALBERTO CAMPO BAEZA Idea, Light and Gravity アルベルト・カンポ・バエザ 光の建築興味深い!
あまり世に知られていない建築家だが、タイトルに惹かれて購入。他にあまり本が出ていないようなので、その点でも買って損はない!?と思う。読み応え十分!




もう合コンに行くな―3時間で女をオトす恋愛戦略「ナンパマーケティング」 (ベストセレクト 783)粗にして野だが卑ではない
「本当はあなたもわかっているハズです。

たくさんの女子とHするための方法はナンパしかないことを」



なかなかグサっとくる一言ですね。

簡単にモテる方法を探している人にはオススメしたい一冊です。



読んでいて勇気が出る一冊です。

上から目線ではなく、著者も

「女の子に声をかけられるようになるまで半年かかった」

と言っていることですしね。



言葉をあまりオブラートにくるんでいないところもいいですね。

読んで損はしない本です。




弁護士のくず 6 (ビッグコミックス)弁護士としてはアレだがもっとスケベなキャラだったのでは?
連載開始当初に比べるとずいぶん九頭センセイの

アタマが固くなってきたのかな?

という印象。

最初はもっと、ハジケてた感が・・・。

ドラマのトヨエツのハジケっぷりの印象もあるだろうが

どうもエロ方向におとなしいような気がする。



ストーリーは面白いんだけどね。




日本の歴史 (1) (集英社版・学習漫画)中学受験対策にもバッチリ!
こんな子供っぽいもんで本当に大丈夫なのか?しかもマンガじゃないか!と思っている人達、大丈夫です。ぼくはこのマンガを全巻読み、歴史に関してはどんなテストでも9割とってました(思考力問題は別ですが…)。歴史対策はこのマンガを全巻読めば完璧です。結構細かいところまで書いてある。大切なのは興味を持って何回も読むことです。べつに真剣に読む必要もないので受験勉強の合間につかれたのに休憩していたら怒られる!というときや寝る前、退屈なときなどにちょこちょこまめに読んでいれば良いだけです。歴史が苦手なら是非一回読んでみるに限ります。特に平安時代~江戸時代くらいまでは分かりやすくて面白くて、それでいて歴史の点数はぐんぐん上がる。はっきり言ってこのマンガのおかげで東大寺学園中、洛南高附中、洛星中等の最難関校の歴史も全然OKでした。是非読んでみてください。




センター試験過去問研究 政治・経済 [2010年版 センター赤本シリーズ]センター試験 政治・経済
子供の受験の為に 購入しました。役立っているようです。




競争優位の戦略―いかに高業績を持続させるかまだまだ重要、競争戦略の名著
かなり古い本ではあるけれど、久しぶりに読み返してみて、本書の指摘は古いどころかようやく時代がこれに追いついてきたのかなと感じた。分厚い本だが基幹となる主張はシンプルだ。「競争優位」こそが企業戦略の要であるということである。日本企業もただ特徴のない商品でマーケットシェアを争うだけの競争が企業戦略の本質とはいえないということに、もうはっきり気づいてここ何年も多くの企業が必死に戦略の転換を図ってきたが、そのうちで成功したといえるいくつかのグローバル企業の足跡と本書の数多くの指摘を照らし合わせて見るとなかなか興味深いものがある。また、ポーター理論は、価値連鎖や相互関係といった「関係」を重視する傾向があり、この点で古くからグループや系列に基づく戦略を得意としてきた日本企業にとっては親和性が高いといえる。一見近寄りにくい本かもしれないが、難解ではない。今も変わらず、企業戦略に興味のあるものにとっ
て重要な名著である。




リサイクル・セックス納得は出来ないけれども。
 誰もが恋愛に対して多少なりとも、恐怖感を抱いている物だと思う。そして本書に登場する仮名の人物の多くは、そう言った感情を強く持っているらしい。ここで記述される人物の行為の多くは褒められる物ではない。だが全く理解できないというわけでもない。サブタイトルの軽さとは違い、中身は思いの外深刻なテーマなので少し心して読んでいただきたい。



 リサイクルセックスとは、一度別れた男性と安易にセックスをしたりする行為なのだが、この「安易に」という言葉を「安易に」使うことが、実は不適切である場合もあることを知らされる。

 第五章までに構成された本書は、第四章までは現状と問題提起で、リサイクル・セックスの特徴と現実とリサイクル・セックスに走る彼女たちの心模様が記述されている。構成され、第五章に著者の総合的な見解と恋愛に対しての心得と解決方法が書かれている。



 リサイクル・セックスによって幸せを得る女性、葛藤の中苦しみつつも抜け出せない女性など。著者は彼女らを取材し、話を聞いてそこからいくつかの メリットとデメリットを提示する。

 恋愛に関する著書の多い著者だからこそだろう、視点の鋭さを見て取れる。私自身は大きく首を縦に振ることはできないが、確かに理解できる節があり、一概に否定もできないのである。



 当初、強い先入観を持ってページをめくった本著だが、きっと貴方にも新しい視点を持たせてくれることだろう。彼女らの苦悩を完全に理解することは不可能だし、同意しかねる部分も少なくはないが、理解してあげるという...


Copyright © MM-SHOP All Rights Reserved
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]